平野亮一の季節。舞台も遊びも妥協しない! まっすぐ生きるその時

2


すごくご無沙汰しています。2023/24シーズンが始まり夏も終わり冬が来て新年を迎えて春がやってきて、やっとブログ更新です。本当にお待たせしました!

半年ちょっと経ったんですがなんか色々ありました。夏の日本ツアーはとにかく大変でした。足首の状態も良くなく痛みと共に舞台に立ちました…ほんと毎日が崖っぷちでしたね…毎日何度も舞台できないかもって思ってたんですけどやっぱり日本でのツアーでの公演は本当に楽しみにしてたし、楽しみにしてくださってたみなさんのことを考えてたらやっぱり降板はできない! 痛みと闘いながら治療しながらなんとか舞台も乗り越えて無事にエンジョイできました。

ロンドンに戻ってステロイドの注射を打ち、また日本へ戻って舞台の続きです。(ロンドンに戻った5日間でちょっと釣りに行ったんですが、波も高くて小さい鯖が2匹だけしか釣れなかったんですが十分! 鯖の煮付け作っていつもの晩酌。)

日本の舞台は今回、NBAバレエ団のドラキュラ全幕と秋田でガラコンサートでした。ドラキュラはやっぱりまだ足痛かったですけどなんとか乗り越えて、秋田は踊りのない演目だったのでよかったです。ドラキュラは今回で全幕公演2回目ということでちょっと安心。2回目の楽しみ方を味わえました。大友人の厚地康雄くんも今回ドラキュラ役初挑戦。1週間楽しく練習から本番までの時間過ごせ、彼がロイヤルバレエスクールにいた時にいつも一緒に遊んでた頃を思い出しました。ホントに笑いの尽きない時間でした。感謝です!

その後すぐに秋田に行き、バレエ団のヤスミンと白鳥のパドドゥとエリート・シンコペイションのパドドゥの二作品をしました。秋田は今回初めてですごく楽しかったです! お酒も美味しい、料理も美味しい。思ったより暑かったんですがきっと東京、大阪はもっと暑かったんでしょうね。日本の夏はホント暑いですね……秋田ではナマハゲの人形とも写真を撮って美味しいレストランでみんなとご飯もすごく楽しかったですね。

一度東京に戻りトークイベントをさせてもらいました。初めてのトークイベントでしたが喋り出したら止まらない性格でまた楽しくベラベラ喋ってしまいましたw 東京の赤坂にある松川っていう割烹料理屋さんに食事に行く機会があったんですが、すごく美味しかったです。場所はロイヤルのツアーでいつも泊まっていたオークラホテルすぐで、毎日のように通ってた場所の脇道に入ったところ。こんなに美味しい割烹料理屋さんがあったとは知らず、毎日歩いてました。

日本で恒例の釣りも行ってきたんですが、なんと今回は幹事が寝坊のため船をミスるという大事件。寝坊するようなやつじゃないんですが夏の仕事で疲れていたのか……待ち合わせの時間になっても来ないし電話しても出ないしちょっと心配になったんで家まで行ったら完全なる寝坊でしたw 事故とかにあってなくて本当によかった。これから一生使える笑い話のネタになる事件でした。

その後はなんとか船を見つけていざ出航!今回は父の誕生日ということで参加したんですが父だけ鯛を1匹釣っただけで他の3人は全くのボウズ……せっかく気合い入れて竿もリールもタイラバセット買ったのに当たりもなくただゆ〜っくりとリールを巻いていただけでした……次の夏はリベンジです!

その釣りのため父と愛媛まで車で行ったんですが、父との時間すごく楽しかったです。ホテルでは「こうやって二人だけでホテル泊まるの初めてやね」と親子団欒してました。途中のサービスエリアとか道の駅でいっぱい買い物しちゃいました!

楽しい夏も終わってシーズンが始まったんですがこのシーズンは忙しい…ロンドンに帰ってきてすぐにイタリアにガラをしに行きました。ワイナリーでしたんですがワインが美味しい! グリニョリーノっていう冷やして飲む赤ワイン。夏にぴったり! ロンドンに戻る飛行機が運悪く(良く?)キャンセルになってしまい3日間イタリアで足止めになったんです。しかしお酒が美味しい土地はご飯も美味しい。天気も良くて自然に囲まれた環境。最高でした。

クリスマスは今年も僕の家で何人かでパーティーしました! 24日は日本人で石狩鍋パーティー!一人一人にクリスマスジャンパーのプレゼントで楽しくクリスマスです。25日はバレエ団のダンサー友達のケビンもきてリクエストされたビーフウェリントンを作りました。まぁまぁ上手くできたんですがもうちょっと火が通っていると僕の好み。今回はちょっとレアすぎました。次回は真空低温調理してからしっかりやろうと思います。でも美味しかったです! 奮発していいお肉買ったのでよかったです。

1月後半の1週間の休みは注射もあって週の始め2日くらいそんなに歩けなかったので、たいちゃんと家でゴロゴロしてたんですが夜テレビ見てる時に旅行行こうとなり、その夜、まだ行ったことのないダブリンを速攻で予約したんです! 飛行機もホテルも全然安くてビックリ! いつも二人でギネス飲んでるしいつもアイリッシュウィスキーのジェームソンでハイボールするから、本場のギネスとアイリッシュウィスキーを飲みに行こうって理由でしたw

飛行機とホテルを予約すると同時にギネス工場見学も予約し、どこにご飯食べに行くかも考えて予約してウィスキー工場の見学も計画して旅の時間割もしっかり考えて…かなりの計画力!ダブリン本当に良かったです!目的のギネスにウィスキーはもちろんですが、食事がほんと美味しかったです! 新鮮な海の幸がいっぱいで牡蠣いっぱい食べました! ロンドンから飛行機で1時間もかからないくらいなんですがEUなので免税でもお酒買いまくりw 僕も同じなんですがイギリスに住んでてもダブリンに行ったことない人が多いんですけどホントおすすめです!特にギネス、ウィスキー好きには!

・・・・・・・・・

今シーズンの初めはドンキホーテ、その次がダンテプロジェクト。ダンテは初の主役なので覚えることがいっぱいでした。でも色々ダンテについて学び研究して役作りに励みました。ダンテプロジェクトはウェイン・マグレガーの振り付け、音楽はトーマス・アダス作曲、舞台装置はタシタ・ディーンと超有名なアーティストのコラボ作品なのですごく見応えのある総合舞台芸術です。

母も日本から足を運んでくれて楽しんでもらえたようでよかったです。ダンテの後はくるみ割り人形。舞台稽古までは調子良かったものの足首がまたどんどん痛くなってきてどんどん悪化してしまって……リハーサルもちゃんとできないし痛いし…何回もやってる作品ですが、怪我人の舞台も任せられて舞台の後ホント痛くて歩けないくらいまで……残念なことにくるみ割り人形の最後の舞台とマノンのレスコー役の初めの舞台は断念して注射を打つことにしました。

他の怪我人の代わりにマノンでデグリュー役を初めてすることになり、かなり忙しい中、足が痛いのは本当に辛いです。痛みのメンテナンスをしながらの練習は、ホント精神的にもやられます……色々スキャンとかしてわかったのが、骨棘が足首の関節にできていてそれが引っかかるようです。関節内にもいくつか骨か軟骨の小さな破片があるみたいでそれが痛みの原因になってるらしく、今シーズン最後までなんとか持ち堪えて6月に手術しようという事をロイヤルのメディカルチームと話し合い決定しました。残念なことに夏の舞台は全てキャンセルせざるおえなくて、この夏はロンドン7年ぶりの夏休みってことになりました。

マノンはレスコー役とデグリュー役両方だったので大変でしたが、デグリュー役が今回初めてで今までやってみたかった役の一つだったのでこれが最初で最後だと思って一所懸命練習しました。相手役はもちろんサラ・ラム。僕の1番のパートナー!  初めて一緒に踊ってからもう12年くらいなのです。

マノンは踊りも大変ですしパドドゥも大変ですし演技も大変!三拍子揃った大変なやつ!でも本当にやりがいがありました。舞台も大成功でバレエ団のみんなは僕が今回初めてだっていうのが信じられなかったみたいです。でも僕も全然緊張もせずすごく落ち着いて役にのめりこめマノンの世界を3時間満喫しました。

(つづく)

Share.

About Author

アバター画像

バレエダンサー。英国ロイヤル・バレエのプリンシパル。兵庫県の平野節子バレエ・スクールで子供の頃からバレエを学び、2001年にローザンヌ国際バレエ・コンクールでの受賞などを経て、2002年に英国ロイヤル・バレエ入団。2008年にソリスト、2012年にファースト・ソリストへの昇格後、2016年、英国ロイヤル・バレエの最高位であるプリンシパルに。高い身長を生かしたダイナミックなパフォーマンスに加えて、陰翳のある繊細な表現ができるダンサーとして高く評価され、数々の主役を演じている。趣味は料理と写真で、休日はアウトドア・ライフを楽しむ。

ウェブサイト

2件のコメント

  1. 双子ママ on

    痛みと共に舞台に立たれてたんですね、、日本でロミオとジュリエット、ドラキュラを観たんですがほんと、感動しました!ロミオは茜さんとの前回の時より、若返ってたような気がします(=´∀`)素晴らしかったです!

    身体の痛みは辛いとは思いますが、そんな中でも遊びに食に、と楽しむ事を忘れない 素晴らしいですね!

    雑誌のインタビューでも、デグリューを踊ってみたいと仰っていたので、亮一さんファンとしては勝手に感慨深いものを感じてました…涙

Leave A Reply

CAPTCHA